HOME >> 海外通信員 >> 第16期 海外通信員

第16期海外通信員

第16期 (2006-2007年) テーマ:「女性と災害」


名前 国名 プロフィール
Ms. Munima Sultana バングラデシュ  Financial Expressの編集助手。常にジェンダーの視点を持ち、女性ジャーナリストやバングラデシュの女性囚人について出版したり、国際的なセミナーやワークショップに参加するなどの活動をしています。
Ms. Prabha Thacker ネパール  ジェンダー平等をめざして女性とともに活動するNGO、MANUSHI代表。政策や事業の発展、推進、評価に従事してきました。研究、コンサルタント、教育などの分野で国際的に活動しています。
Ms. Bhawana Upadhyay ネパール  開発や災害管理などにかかわる女性問題の分野で専門的にアドバイスするコンサルタントを行っています。現在はネパール、インド、バングラデシュなどの南アジア地域を中心に研究活動を進めています。
Ms. Tehreem Hasan Syed パキスタン  10-17歳の子どもたちを対象とした塾を経営しています。大学で英文学を学び、英語を使いこなすことができます。また、地方の新聞に記事を提供しています。いつも自分が人の役に立てるように心がけているそうです。
Ms. Carmen Ledesma ペルー  女性社会発展省(MIMDES)の国際社会政策専門家。女性の人権を守るために法的な提言を行ったり、DVや女性の権利のための法律制定、女性と社会発展にかかわる地域的・世界的課題などに関する教育を担当しています。
Ms. Rita Gatchalian フィリピン  地方社会福祉発展局の地域担当行政官。29年間この職務に就いています。さまざまなセミナー、ワークショップや研修において講師、司会などを務め中心的な役割を果たしています。セミナーに参加するために来日した経験もあります。
Mr. Fairoz Ahmed シンガポール  国立シンガポール大学の社会学部に在籍しています。津波の被害が著しいインドネシアのアチェを調査研究のため2度訪問しました。この訪問を機に津波被害者における社会学的研究のための論文を作成しています。
小河 久志さん タイ  ソンクラー大学イスラーム学部在籍。研究のためムスリムの漁村で調査を行うなか、インド洋津波に遭遇しました。女性という視点から津波災害をとらえ、津波をめぐるさまざまな状況について発信していただきます。
Ms. Le Thi ベトナム  2004年4月までベトナムジェンダー平等促進基金の顧問を務めており、長らく、女性、ジェンダー、家族の分野での研究を行っています。また、著書も多数あり、「ベトナムの独身女性の生活」などの研究書を近年出版しました。


第1回リポート


第2回リポート