- いま、女性たちは「ジェンダー平等の再定義」
― デンマーク王国男女共同参画省大臣付チーフ・アドバイザー兼男女共同参画部次長 キーラ・アペル
- 誌上セミナー「外国人家事労働者の導入から考える~ジェンダー不平等のグローバル化?(後編)」
― 九州大学比較社会文化研究院准教授 小川 玲子
- 特集―第27回アジア女性会議-北九州
- KFAWハノイ&仙台スタディツアー2016実施報告
- KFAW第26期海外通信員リポート ほか
79号 2017年3月発行
『Asian Breeze』は、アジア地域の女性に関する情報やKFAWの事業についてお知らせするため、日本語と英語で年3回発行している情報誌です。
毎号、さまざまな分野で活躍する専門家が寄稿する「いま、女性たちは」のコーナーをはじめ、海外通信員による各国のリポートや研究員のエッセイなど、多彩な内容で"アジアの女性の今"がわかります。ぜひご一読下さい。
― デンマーク王国男女共同参画省大臣付チーフ・アドバイザー兼男女共同参画部次長 キーラ・アペル
― 九州大学比較社会文化研究院准教授 小川 玲子
79号 2017年3月発行
― ミリアム大学女性・ジェンダー研究所 所長 オーロラ・ジャバテ・デ・ディオス
― 九州大学比較社会文化研究院准教授 小川 玲子
78号 2016年11月発行
― 国際女性の地位協会会長 山下泰子
― 認定NPO法人ジェン(JEN)共同代表理事 木山啓子
77号 2016年6月発行
― 国連開発計画(UNDP)アジア太平洋地域ジェンダーアドバイザー 宮負こう
― ANGKOR COOKIES CO.,LTD代表 小島幸子
76号 2016年3月発行
― 内閣府男女共同参画局長 武川恵子
― フォトジャーナリスト 安田菜津紀
75号 2015年10月発行
― 国連事務次長兼国連ウィメン事務局長 プムズィレ・ムランボ=ヌクカ
― KFAW理事長 堀内光子
74号 2015年6月発行
― アフガニスタン独立人権委員会委員長 シーマ・サマル
― 北九州市立大学法学部教授 二宮正人
73号 2015年3月発行
― 駐日米国大使 キャロライン・ブービエ・ケネディ
― 北九州市立大学法学部教授 二宮正人
72号 2014年10月発行
― ドゥアン・プラティープ財団創設者 プラティープ・ウンソンタム・秦
― インドネシア大学大学院ジェンダー研究プログラム主任 クリスティ・ポエルワンダリ
71号 2014年6月発行
― 福岡女子大学講師 鈴木絢女
70号 2014年3月発行