HOME >> 刊行物 >> アジア女性研究 >> 第11号 ジェンダーと健康(2002年3月)

アジア女性研究

第11号 ジェンダーと健康(2002年3月)

第11号 ジェンダーと健康(2002年3月)

【目次】

巻頭言 樋口恵子 DVは社会の不良債権
特集 川口雄次 第12回アジア女性会議-北九州「自分らしく健康に生きる―ジェンダーを超えて―」
  樋口恵子、
北谷勝秀、
海原純子、
原ひろ子
基調トーク
    第1分科会「食べて生きる!」
    第2分科会「性を生きる!」
    第3分科会「からだを生きる!」
    第4分科会「こころを生きる!」
自由投稿論文 周典芳 彼女たちの視点から見たダイエット―台湾における女性のダイエット事情―
  田中雅子 「保健サービスの提供」と「社会変革の担い手」の両立は可能か?―プライマリ・ヘルス・ケア・プロジェクトで保健ワーカーに求められる役割―
  岡田千あき カンボディア女性の身体運動に対する認識
  奥村みさ 民族衣裳にみるマレー文化の新伝統主義―マレー語女性誌『ジェリタ(Jelita)』を中心に―
  何燕侠 中国における離婚法と女性―女性の特別保護を中心に―
アジア女性学の動向 チェ・チャン、シャオ・チン・シェ 台湾における女性学の動向
フォーラム研究員報告 篠崎正美 ドメスティック・バイオレンスの実態・背景・関連要因―北九州調査を中心に―
  和田幸子 インドにおける再生可能なエネルギー利用と女性たち
  尾坂良子 インド農村部女性のライフスタイルと健康―マハラシュトラ州Wardha近隣を中心に―
  ニ・ニ・ミン ミャンマーにおける女性研究の現状と課題
  織田由紀子 女性の主流化からジェンダーの視点の主流化へ―「アジェンダ21」第24章および「北京行動綱領」K女性と環境の日本における実施と課題― 
アジア女性事情 村松安子 「ジェンダーに敏感な予算(gender-sensitive budget)」の可能性
  大谷順子、
前川美湖、
山本俊輔
国連機関におけるジェンダー・メインストリーミング(GMS)―UNICEF中国事務所・ワークショップ報告―
書評 望月康恵 ジェンダー平等を目指した構造改革に向けて
  松本京子 スリランカン・フェミニストの近著を読む
フォト・エッセイ 森谷裕美子 女性の役割―フィリピン・パラワン族の場合―


価格 1,000円(税込)
※品切れ 再版予定はございません
B5判/129ページ
2002年3月発行
ISSN 0918-8290


メルマガ登録
KFAWのイベント情報をお知らせいたします。(半角英数で記入)

賛助会員募集
サポーター募集
アジア女性会議-北九州報告書
アニュアルレポート
アクセス